Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

制作実績

facebook share
日本能率協会マネジメントセンター様「TiO」プロモーション

日本能率協会マネジメントセンター 様

日本能率協会マネジメントセンター様「TiO」プロモーション

業種
印刷・事務機器・日用品
ソリューション
プロモーション
エージェンシー
スタッフ
クリエイティブディレクター・コピーライター:今村浩章
アートディレクター:蓮田暁
デザイナー:関口誠・遠山美月
フォトグラファー:纐纈哲広
プロデューサー:金田学・向後朋則
営業:村田速人・野村尚希
WEBディレクター:松尾晋佑
WEBサイトトップページ
動画のワンシーン
動画のワンシーン
動画のサムネイル
店頭に並んでいる様子
制作概要
お客さまのニーズと課題
国内大手手帳ブランドNOLTYから新コンセプトの手帳が発売されるにあたり、販促拡大施策のご依頼をいただきました。新商品は「手帳」「ノート」「カバー」の3つのパーツを使い方によって自由に組み合わせることができる、というもの。手帳といえばひとつのレイアウトを選ぶ、という既成概念をなくして「組み合わせて使うもの」というメッセージを、書店を中心とした店頭などでいかに端的に伝えるか、がポイントでした。
私たちの解決策と
制作へのこだわり
ご提案に際して「3つをひとつにして使うもの」というコンセプトを明確にするため、まずは商品に「Three in One」の頭文字である「TiO」とネーミングし、そのうえで販促のキービジュアルも「3つを組み合わせるもの」を強調する3色のデザインを採用し、展開の軸としました。

それらを什器レイアウトにも反映させ「①カバー→②手帳→③ノート」と、棚の前で順を追って選んでもらえるような設計に(うどんチェーン店のような)。同じく店頭で流れる動画においても、手順をリズミカルにループさせつつ、目的に応じた複数の組み合わせ事例を紹介しました。事例ごとに切り取りやすい仕様にしてSNSにも展開しました。

ブランドサイトでは、商品情報を網羅的に整理し、来訪者が自社ECへと至る導線を明確化しました。
結果(成果や評価)
実は、この商品は1年前に発売されていたものの、店頭で商品特長を伝えきれずに伸び悩んでいた再ローンチ的なご依頼でした。そこで最大の特長である「3つを選ぶ」というコンセプトを強調し、ネーミングから店頭、WEBまで一気通貫で表現したことで、一般的な手帳との違いが明確となり、書店サイドからの扱いが増えました。結果、売り場のスペース拡大や、新たな販路の獲得に貢献することができました。